カテゴリ
NEWS PROFILE LIVE miD 織原良次の色彩感覚 BGA『透明な家具』 BASS SOLO floor girl w/荒悠平 佐山雅弘B'Ridge 八木映美と静かな実験 MOVIE MEDIA WORKS WORKS Bophana COTACT/MAIL BASS note COLUMN SOLO BASS JACO ベースマガジン連載 twitter
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
※新型コロナウイルスの影響によりスケジュールの変更や開催内容の変更、 開催時刻の変更等を余儀なくされる場合があります。 当ブログも早めの更新、発信を心がけますが、 同時に会場、お店のインフォメーションを逐一チェックしていただくよう ご協力よろしくお願いいたします。 どうぞご理解くださいませ。 (2021年4月15日最終更新) ▷4月2日(金) 大口純一郎Special Session @横浜ドルフィー 大口純一郎(Key,P) 井上 銘(G) 織原良次(Fretless B) 竹村一哲(Ds) ▷4月3日(土) びびび+4 @新宿ピットイン昼の部 高橋保行(compose&lap top,Tb) 藤原大輔(Ts,etc) 村田直哉(TurnTable) 細井徳太郎(G) ゲスト 後関ゴセッキー好宏(Ts) 松井宏樹(As) 加藤一平(G) 織原良次(fretlessB) ▷4月3日(土) 永武幹子Trio CD「Into the Forest」発売記念 @新宿ピットイン夜の部 永武幹子(pf) 吉良創太(ds) 織原良次(fretless bass) 詳細 ▷4月3日(土) 本田珠也2days 不穏な空気の中に淀むヘドロまたはヘドロとダビデ @新宿ピットイン夜の部 本田珠也(Ds) 中村恵介(Tp) 織原良次(fretless B) ▷4月10日(土) TRIPLET 石塚まみ(vo/pf) 安井源之新(perc) 織原良次(fretless bass) ▷4月11日(日) 大槻カルタ英宣Jam Session @下北沢rpm 大槻カルタ英宣(ds) 柴田敏孝(key) 織原良次(fretless bass) ▷4月17日(土) @関内 Piano bar Apple 西村知恵(vo)
※一身上の都合により出演できなくなってしまいました。 大変申し訳ありません。 ライブは開催予定です。 流行病が原因ではなく私の都合上のものです。ご理解くださいませ。 ▷4月18日(日) floor girl スプリング・スペシャル @新宿ピットイン昼の部 floor girl 荒 悠平(Dance) 織原良次(fretless bass) ゲスト 斉藤栄治(Dance) 松丸 契(As) 細井徳太郎(G) ![]() ▷4月19日(月) Morphine Desert/モルフィンデゼルト -towa kitagawa trio- @青山Zimagine 北川とわ(pf) 吉良創太(ds) 織原良次(fretless bass) 永武幹子Trio CD「Into the Forest」発売記念東北ツアー piano 永武幹子 fretless bass 織原良次 drums 吉良創太 ※日程に変更がありました。最新の情報をご確認頂ますようお願いいたします。 (2021年4月15日最終更新) ▷4月22日(木) @福島ゆず沢の茶屋 open 18:30 start 19:00 ¥3,500- (drink持ち込み可) ▷4月23日(金) @新潟Jazz FLASH start 19:30〜 ¥5,000- *新規公演追加* ▷4月24日(土) @山形南陽MIYAUCHI 2632 open 18:30 start 19:00 ¥3,500- (drink別) ▷4月25日(日)
※山形市緊急事態宣言延長により中止になりました。 ▷4月26日(月) 無観客配信ライヴ @荻窪velvetsun start 19:00 (〜20:00) ticket ¥1,500〜 *新規公演追加* ![]() ![]() ▷4月28日(水) @関内 piano bar Apple 浅川太平(pf) 織原良次(Fretless Bass) ▷4月30日(土) 堀秀彰3days “plays Herbie Hancock” @柏Nardis 堀秀彰(piano & keyboard) 織原良次(fretless bass) 奥平真吾(drums) #
by orihararyouji
| 2021-03-18 10:08
| LIVE
※新型コロナウイルスの影響によりスケジュールの変更や開催内容の変更、 開催時刻の変更等を余儀なくされる場合があります。 当ブログも早めの更新、発信を心がけますが、 同時に会場、お店のインフォメーションを逐一チェックしていただくよう ご協力よろしくお願いいたします。 どうぞご理解くださいませ。 (2021年3月17最終更新) ▷3月9日(火) Virtual Silence @新宿ピットイン夜の部 西村知恵(vo) 織原良次(fretless bass/音楽監督) 井上銘(gt) 本田珠也(ds) 料金/¥3,000+税(1DRINK付) 詳細 http://pit-inn.com/artist_live_info/0309virtual-silence/ 【Virtual Silence@新宿Pit Inn!】 ![]() ▷3月10日(水) 永武幹子Trio @本八幡cool jojo 永武幹子(pf) 吉良創太(ds) 織原良次(fretless bass) ▷3月12日(金) @赤坂Virtuoso AKASAKA 鈴木宏紀(ds)
織原良次(fretless bass) ゲスト 馬場智章(ts) ※メンバーに変更がありました。 ※無観客配信のみ ▷3月18日(木) @六本木Alfie Ema(vo) 瀬田創太(pf) 織原良次(fretless bass) ▷3月20日(土) 村田中カルテット @六本木Alfie 村田千紘(tp) 田中菜緒子(pf) 小松伸之(ds) 織原良次(fretless bass) ▷3月21日(日) Takashi Sugawara Peace @下北沢no room for square 菅原高志(ds) 井上銘(gt) 菊地太光(pf) 織原良次(fretless bass) ▷3月23日(火) @関内 piano bar Apple 寝占友梨絵(vo) 織原良次(fretless bass) ▷3月25日(木) Chieko Special @銀座SWING 堤智恵子(sax) 森丘ヒロキ(pf) 加納樹麻(ds) 織原良次(fretless bass) ▷3月26日(金) Trio Zero 「Energetic Zero」発売記念ライブ @山梨県北杜市武川・高龍寺 橋本学(ds) 伊藤志宏(pf) 織原良次(fretless bass) ご予約/お問い合わせ https://www.yamaderadejazz.com/3-26-チケット予約-お申込みフォーム/ または、橋本学へ直接メッセージ gaku5176@gmail.com ![]() ![]() #
by orihararyouji
| 2021-03-18 09:59
| LIVE
※新型コロナウイルスの影響によりスケジュールの変更や開催内容の変更、 開催時刻の変更等を余儀なくされる場合があります。 当ブログも早めの更新、発信を心がけますが、 同時に会場、お店のインフォメーションを逐一チェックしていただくよう ご協力よろしくお願いいたします。 どうぞご理解くださいませ。 (2021年2月6日最終更新) ▷2月8日(月) @関内 piano bar Apple 浅川太平(pf) 織原良次(Fretless Bass) ▷1月12日(火)
緊急事態宣言の発令により中止 ▷2月11日(木祝) 大口純一郎4DAYS 5公演〜初日 Special Session @新宿ピットイン夜の部 大口純一郎(Key,P) 井上 銘(G) 織原良次(Fretless B) 竹村一哲(Ds) 大塚広子(DJ/interval) ▷2月14日(日) @下丸子ラミノア/chez l'ami noix 竹中俊二(gt) 市原ひかり(tp.vo) 織原良次(fretless bass) ▷2月15日(月)
緊急事態宣言の発令により中止 #
by orihararyouji
| 2021-03-18 09:53
| LIVE
![]() 織原良次/おりはらりょうじ フレットレスベース奏者 1980年生まれ 埼玉県入間郡三芳町出身 世界的にも数少ない専業フレットレスベース奏者 2010年からBGA(BackGroundAmbient)『透明な家具』を主催。 ○ライブではない ○盛り上がらない ○BGMではない というコンセプトのパフォーマンスを全国で展開中。 全国でのベースソロライブツアーも恒例としている。 ベース・マガジン2016年5月号(リットー・ミュージック)から ジャコ・パストリアスの奏法を基礎から掘り下げた 「ジャコから学ぶ、ベースを弾くための基礎知識(全12回)」連載。 自身のバンドとしてmiD/市野元彦(gt)滝野聡(gt)本田珠也(ds)。 佐山雅弘ニュートリオB'Ridge音楽監督。 2018年からダンサー荒悠平との銭湯でのパフォーマンス'floor girl'開始。 ●織原良次ブログ/スケジュール等 ----------------------------------------------------- ![]() ブラジル音楽を斬新な解釈でアプローチした 伝説のユニット『Bophana』(2003年結成)でメジャーデビュー。 並行してベーシスト鈴木勲が主宰する『OMAsound』に参加し、 ジャズ・シーンに頭角を現した。 高田馬場Jazz Spot Intro土曜恒例12時間ジャムセッションのホストベーシストを15年務めた。 2009年、国際交流基金主催事業にて南米(ボリビア、ペルー、ベネズエラ、パラグアイ)ツアー、 2010年にはモンタレー・ジャズ・フェスティバルに出演。 サポートとして小野リサ、畠山美由紀、けもの、アン・サリーのコンサート・ツアーなどに参加。 レギュラーメンバーとしての参加は 林正樹/間を奏でる、橋爪亮督グループ、 橋本学トリオ、西山瞳トリオNHORHM、 八木映美と静かな実験、ken sato experience、 cocuri(植田章敬) 本田珠也/不穏な空気の中に淀むヘドロ またはヘドロ&カプリシャス、 野本晴美トリオ、坪口昌恭/東京ザヴィヌルバッハ人力Special、ORIBASTONE、 菅原高志Peace、吉良創太トリオ、太田朱美/Riskfactorなど。 レコーディング参加作は上記のほか石若駿、井上銘、Vinicius Cantuária、 Jacob Koller、Ai Kuwabara、秋田慎治、Keissy Costaなど。 Masahiro Sayama’s New Trio 'B'Ridge 「Shinayakana Yubi wo Mochinasai」composed by Ryoji Orihara. "BGA (BackGround Ambient) “Toumei na Kagu" “Toumei na Kagu", meaning “Impalpable Furniture" by Ryoji Orihara.
|
ファン申請 |
||