カテゴリ
NEWS PROFILE LIVE miD 織原良次の色彩感覚 BGA『透明な家具』 BASS SOLO floor girl w/荒悠平 佐山雅弘B'Ridge 八木映美と静かな実験 MOVIE MEDIA WORKS WORKS Bophana COTACT/MAIL BASS note COLUMN SOLO BASS JACO ベースマガジン連載 twitter
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
第4回ジャコ・パストリアス特集 @浦和カフェトーン 織原良次(fretless bass) ゲスト/馬場孝喜(gt) 終演いたしました。 以下セットリストです。 1st 1.Dolphin Dance(Harbie Hancock) 2.Continuum(Jaco Pastorius) 3.Unquity Road(Pat Metheny) 4.Sirabhorn(Pat Metheny) 5.Dark Prince(John McLaughlin) 2nd 1.Barbary Coast(Jaco Pastorius) 2.Las Olas(Jaco Pastorius) 3.Sophisticated Lady(Duke Ellington) 4.Missouri Uncompromiced(Pat Metheny) 5.Three Views Of A Secret(Jaco Pastorius) Enc Donna Lee(*Charlie Parker) *「ジャコ・パストリアスの肖像」に準じて ![]() 4回目を迎えたジャコ・パストリアス特集。 1回目は素晴らしいベース(とサックス)奏者、佐藤ハチ恭彦さん。 2回目は新鋭ジャズエレベ奏者、高橋将くん。 3回目は世界的なスティールパン奏者、原田 芳宏さん。 今回はお店のリクエストもあり、 付き合いも深くなってきた、 いろいろ意味で伝説的なギタリスト馬場孝喜さんを迎えました。 ジョン・マクラフリン狂でもある馬場さんにオファーした際に、 ジャコ・パストリアスとジョン・マクラフリン、トニー・ウィリアムスと即席で組まれたギター・トリオセッション"Trio of Doom"の曲「Dark Prince」をリクエストされ、 初演と思われるテイクをチェックしたり、調べているとコルトレーン・チェンジを採用したマッチョなむちゃくちゃ難解な曲だったことが発覚。 演奏してみました。 ちなみにこの"Trio of Doom"はジョニ・ミッチェルのバックバンドで数回演奏していた縁のあるバンドだったようです。 そしてパット・メセニーの「ブライト・サイズ・ライフ」に収録のこれまた超難曲「Unquity Road」もハイライトだったのではないでしょうか? ある意味今回が初の、ギターデュオという普通の??編成だったのでまたカラーも違ういい演奏になったかと思います。 次回は決まっていませんが、 またやります。 おまけ ジャコ関連マスト・アイテム達。 これを聴いて高めてライブに臨みました。 ![]() とにかく本日は ご来場の皆様、 カフェトーン様、 ありがとうございました。
by orihararyouji
| 2017-06-11 00:32
| Jaco
|
ファン申請 |
||